基本的には、治療共同体の考えを取り入れ、患者様・ご家族・地域の人々も含めた治療活動を展開しています。
精神科救急病棟・急性期治療病棟・精神一般病棟等の病棟に機能分化し、その病棟の特徴を生かした治療をしています。
作業療法(認可)をはじめとして、集団精神療法やグループ活動、実行委員会形式での様々な行事などを行い、患者様の自主性を尊重し、いつでも社会参加できるように心がけています。
東2階病棟 精神科一般病棟 |
認知症および精神疾患で高齢に伴うADLの低下や身体合併症をお持ちの患者さんがいます。福岡宣言を機に抑制廃止宣言を掲げ、転倒転落の予防を行い患者さんに寄り添う医療を心がけています。また、多職種と連携しながら、家族・施設調整を行い、患者さんにとってよりよい方向性を見つけ出せるよう取り組んでいます。 |
西2階病棟 精神科急性期治療病棟 |
アルコール・ギャンブル等の依存症、うつ病等のストレス関連疾患を対象とした急性期治療病棟です。アルコール・ギャンブル依存症には専門治療プログラムを通し断酒・断賭へ向けた援助を行っています。セルフコントロールの方法などを身に付けてもらい退院後の生活に活かされるよう援助を行っています。 |
西3階病棟 精神科救急病棟 |
全病床の半数以上が個室となっている救急病棟です。静かな生活空間を提供することで、安全・安心の治療環境をつくることができ、精神状態の早期安定にも繋がっています。精神症状が著しい患者さんに対し、多職種での連携を図り、クリニカルパスの活用やセルフケアの査定を行っています。早期退院を目指し、センター作業療法や心理教育・小集団療法、退院前訪問を実施し患者さんに合わせた援助を行っています。 |
西4階病棟 精神科一般病棟 |
長期入院や再入院を繰り返す患者さんの社会復帰病棟です。セルフケアを通して、病気との付き合い方や日常生活の中で困っている事について患者さんと話し合い、安心して地域の中で生活ができるように退院支援を行っています。 |
西5階病棟 精神科一般病棟 |
精神症状が比較的重く、長期入院や再入院を繰り返す患者さんを受け入れている閉鎖病棟です。地域や家族との繋がりを大切にし、協力を得ながら院外へのレクリエーション活動にも力を入れています。またセルフケア能力などの維持向上に取り組み、多職種で連携しながら日常生活支援と、退院支援を行っています。 |
作業療法 | 作業療法室では、“考える”“身体を動かす”体験と通して、心と身体のリハビリを行っています。当院では、疾患別グループ、回復期別グループ、外来作業療法を含めた9グループの運営を行い、対象層に合わせたプログラムの強化を図っています。また患者さんの気持ちに寄り添いながら、これからの生活に繋がり活かせる作業療法の展開をめざしています。 |
各病棟では患者自治会を毎週開催し自主的な活動を援助しています。
作業療法は入院患者の治療のなかでも重要な治療のひとつです。
生活指導も含めて、遊びやスポーツやその他の集団活動(創作活動等)、仕事的な作業などを通して、より豊かな人生を生きられるようなリハビリをすすめています。
精神科作業療法は、医師の支持のもとで行われる治療であり、治療目標としては、楽しみながら自分で考え行動できることを目指しています。当院の作業療法(OT)は、9つのグループ運営を行なっています。疾患別グループでは、アディクションOT(アルコール依存症・ギャンブル依存症等を男性・女性別に実施)、高齢者OT(心身の状態にて老年期A・Bの2グループを実施)を、また患者さんの回復状態に合わせた回復期別グループ(急性期、回復前期、維持回復(外来OTも含めます)、維持期、退院前集中)の運営を行なっています。OTでは、患者さんの気持ちに寄り添い、健康な面を伸ばしながら地域生活に繋がるプログラムの強化を進めています。
OTでは午前(9:30〜11:30)・午後(13:45〜15:45)と大きく9つのグループに分かれて活動しています。